利用方法
-
利用登録
名前・生年月日・住所等をはじめに登録します。
※登録内容のカスタマイズ・エクセルからのデータ取り込みも可能です。 -
カード発行
登録内容の確認後、すぐに登録カードを発行できます。
カードはその場で使えますし、カード発行できない場合でも登録番号で即時に利用可能です。 -
入退館(入退室)はカードをかざすだけ
入退館時にはバーコードを読み込むだけで受付処理が完了します。

よくある質問Q&A

-
パソコンが不得意な職員が多いのですが…
パソコンをあまり触らない方でも安心。
導入時のサポートはもちろん、電話対応・リモートでのサポートにも対応。困った時にはすぐにご連絡ください。 -
利用者がカードを忘れた・紛失してしまった
利用者がもしカードを忘れてしまっても、名前や住所から入退館の管理を行うことができます。
また紛失時には、即時のそのカードを使用できないようにすることも可能です。利用者の個人情報を守ります。 -
利用者の家族に連絡が取りたい
登録の際に、保護者の情報や緊急連絡先をカードに登録していただくことで、万が一利用者にトラブルが起こった時にすぐに対処できます。
-
年度が変わり、利用者の区分が変わった
未就学児と学生、未成年者と成人、または後期高齢者などで利用料金が変わる時などにも便利です。
登録時に、年齢・学年などを登録すれば、時期がくれば自動的に年齢・学年が変更されます。
その際、再登録が必要な変更点があればシステムの方でお知らせいたします。 -
複数の施設で同じカードを利用したい
複数の施設にシステムを入れることで、同じカードでの利用も可能になります。
また、利用者のカード情報を共有することで、A施設では入場できるがB施設の入場はできない などの設定も行うことができます。
※有料オプションです。 -
利用時間から料金の精算をしたい
退館(室)時に料金を精算する施設に便利なシステムです。
退館時にバーコードを通すことで、入館時間と退館時間から利用時間を算出。
利用料金を表示できます。
※有料オプションです。