PCパソコン教室の求職者支援訓練
実践コース基礎から学ぶweb制作科
Web 制作の技術習得で、就職や在宅勤務に繋げる
様々な現場で使える文書作成・表計算

サイト制作企画から完成図まで作成

完成図をもとにHTML・CSS で実制作

事務職とweb 制作の資格取得で就職に有利

web 制作に必要なweb デザインの知識・技能や、デザインソフトの使用法と活用法を習得し、基本的なweb コーディングを身につける。
合わせて、web デザインに合わせた事務作業のためのワープロソフトや表計算ソフトの活用法を習得する。
学科
安全衛生
3時間
就職支援
12時間
サイトデザイン基礎知識
12時間
実技
パソコン基礎操作実習
6時間
ワープロ応用操作実習
18時間
文書作成実習
30時間
表計算ソフト応用操作実習
18時間
表計算データ処理実習
30時間
web ミーティング実習
3時間
サイトデザイン実習
30時間
HTML基礎実習
30時間
CSS基礎実習
30時間
HTML・CSS実習
30時間
サイト制作実習
36時間
ウェブアプリを活用した共有・共同作業
18時間
職業人講話
6時間
訓練時間 312 時間訓練日数 57 日
コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門2級)
6,710円
コンピュータサービス技能評価試験(表計算部門2級)
6,710円
WEBクリエイター能力認定試験(スタンダード)
6,710円
- ハローワークに求職の申込みをしていること
- 雇用保険被保険者や雇用保険受給資格者でないこと
- 労働の意思と能力があること
- 職業訓練などの支援を行う必要があるとハローワークが認めたこと
求職者支援制度の申し込みは、ハローワークで受け付けています
まずは、ハローワークにご相談ください
実践コース基礎から学ぶweb制作科
3ヶ月で習得!ITスキルと実務力で就職を目指す
パソコンの基礎知識

現場で使えるビジネス文書帳票知識

しっかり学ぶ ワードエクセル パワーポイント

Web サイトの更新スキルも身に付く

職業能力としてのワープロソフト・表計算ソフトの使用法及び活用法と、文書等の作成に関する知識・技能を身につけ、VBA を使った活用法とオフィスアプリケーションの連携を身につける。
加えて、WEB 更新技術に関する知識・技能を習得する。
学科
安全衛生
3時間
ビジネス文書知識
3時間
ビジネス帳票知識
3時間
コンピューター知識
3時間
情報セキュリティ知識
3時間
ネットワーク知識
3時間
就職支援
12時間
Web サイト制作知識
12時間
実技
パソコン基本操作実習
12時間
ワープロソフト応用操作実習
18時間
文書作成実習
18時間
表計算ソフト応用操作実習
30時間
表計算データ処理実習
72時間
プレゼンテーション基本操作実習
12時間
Web素材作成基礎実習
24時間
HTMLコーディング基礎実習
24時間
Webサイト更新実習
30時間
職業人講話
6時間
訓練時間 294 時間訓練日数 49 日
コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門3級~1級)
5,350~7,970円
コンピュータサービス技能評価試験(表計算部門3級~1級)
5,350~7,970円
日商PC検定試験(文書作成3級~1級)
5,500~11,000円
日商PC検定試験(データ活用3級~1級)
5,500~11,000円
- ハローワークに求職の申込みをしていること
- 雇用保険被保険者や雇用保険受給資格者でないこと
- 労働の意思と能力があること
- 職業訓練などの支援を行う必要があるとハローワークが認めたこと
求職者支援制度の申し込みは、ハローワークで受け付けています
まずは、ハローワークにご相談ください